扶養範囲内で働くかも決断ポイント

結婚後の女性の働き方は、正社員で働くか扶養範囲内で働くかに分かれてきます。
たとえば子供がまだ幼い場合などは、扶養範囲内で仕事をする女性も多いのではないでしょうか。
扶養範囲内で働くという言葉はよく聞きますが、扶養範囲内とはどのような基準なのでしょう。
扶養範囲内の収入とは、厳密にいうと配偶者控除を受ける事ができる収入と、夫の社会保険から除外されない収入とに分かれます。
夫の会社の年末調整で配偶者控除を受けたいのならば、年収を103万円以内に抑えなければなりません。
103万円を超えてしまうと特別配偶者控除の対象となり、控除額が段階的に少なくなってしまいます。
夫の社会保険の加入対象から外れてしまうのは、年収130万円を超えた場合です。
年収130万円を超えた場合は、自分自身の職場で社会保険に加入するか、もしくは個人で国民健康保険に加入しなければなりません。
国民健康保険に加入する場合には、国民年金も同時に加入する必要があります。
年収130万円を超えた場合では、月額平均で合計3万円ほどの金額を支払う必要がでてきます。
また、自分自身の職場で社会保険に加入する場合は、一部会社の負担金がありますが、やはり社会保険料や厚生年金の支払いが増えてきます。
このように年収130万円以上働くと、様々な負担が増えてきます。
働く時間は増えたのに、逆に収入が減る事もあるため、よく考えて働かなくてはいけません。
年収130万円の壁や103万円の壁を知っておくことで、計画的に働くことができます。